ゲームの感想ブログ

みんなのゲームの感想をまとめたブログです。

「ドラゴンクエストビルダーズ」で最高の自己満足を!

今年2016年1月後半に発売された「ドラゴンクエストビルダーズ」。
あれからほぼ半年が経った今でも夢中です。
やっぱりドラクエはいい!
改めて惚れなおしてしまったので、続いて「ドラゴンクエストヒーローズ2」も買ってしまいました。
だって、「ヒーローズ2」の初回購入特典に「ビルダーズ」で使えるアイテムを入っている……スルーできませんでした。
でもドラクエ熱が高まっていたので、たとえそれがなくても「ヒーローズ2」は買った……はず、だと思いたいものです。

さて、「ドラクエビルダーズ」のどこが良かったか。
もうすべてが最高でしたが、その中でもやっぱり町づくり!
これは予想外に楽しかったですね。いや、今でも楽しんでいます。きっと無限に続く楽しさです。
正直な話、最初はちょっと面倒くさいなと思ったのです。
ドラクエならやっぱり淡々とモンスターと戦ってレベルを上げたい。ストーリーを追って行きたい。
でも「ビルダーズ」のメインは町づくり。戦闘もありますが、それでレベルが上がるわけでもない。町を作らなければ主人公はまったく成長しない。
何だかドラクエらしくない。これは失敗したかな……。
全4章あるうちの第1章では、ちょっと後悔していました。
最初の町(拠点)にたどり着く前にチュートリアルがあるのですが、実際に拠点に入ってからもチュートリアル応用編とも言うべき「こんな部屋を作って」「あんな部屋がほしい」とのクエストが次々に舞い込みます。
物語が全然進まないじゃないの!
とイライラしたものです。
それが1章の終わり頃になると、「もっと部屋を作らせてください」と額を地に付けてお願いしたくなる始末。
ストーリーがだんだんどうでも良くなり、とにかくブロックを積みたいという重い病にかかってしまっていました。

通常のRPGだと、基本的に道筋は一本ですよね。
分岐点やマルチエンディングがあるにしても、それはやはり開発者が決めたシナリオの範囲内。
でも「ビルダーズ」はちょっと違う。
100人がプレイすれば、100通りの町ができるでしょう。
中には、最低限のクエストのための、最低限の町しか作らない人もいるかもしれない。
それでも、個人差は必ず出るはずです。
クエストで作る部屋の位置を選ぶのは、やはりプレイヤーなのですから。
そんな自由度の高さが新鮮でした。
町を作っていて、「ああ、私はこういう雰囲気が好きなんだな」と妙に客観的な発見があるのも「ビルダーズ」ならでは。
自己満足と言うと何だか聞こえが悪い印象がありますけれど、自分が満足できる、自己を満足させられるって、実はとても素晴らしいことです。
単純に楽しいし、気持ち良いし、心地良い。
ゲームなんですから遠慮なく自己満足したいものです。
「ビルダーズ」はそんな欲求にうってつけ。延々と自己満足に浸っていられます。

先ほど「ストーリーはどうでも良い」と書いてしまいましたが、実際のところはストーリーも充分に面白かった!
特に最終章、クライマックスに向けての展開はぐっと来ましたね。
勇者が主人公でないドラクエシリーズはいくつかありますが、これはその中でも屈指の名作だと思います。
その型通りのストーリーに沿いつつも、町に帰ればやりたい放題に空間を作れる。
非常にバランスの良いゲームです。

せっかく作った町の一画をモンスターの襲撃によって破壊されてしまう……この無念さも私にとっては高ポイントでした。
今度はもっと頑丈な構造にしようとあれこれ試行錯誤しながら黙々と修復に励む。
これはキャラクターの装備の変更とか、アクセサリーとの組み合わせといった要素に近いものがあります。
たとえ脆弱な作りでもこの色の壁が好き!と思えば、そのままだって良い。
だって町は死にませんから。
作りなおす意欲があれば、どこまでも自分の趣味を押し通すことができる。
それが「ビルダーズ」の最高の魅力だと思います。

難点があるとすれば、章が終わってしまえばその町にはもう戻れないことですね……。
去りがたいのです。
別れがたいのです。
ずっとここにいたいけど、でも、次の章でまた一から始められる。
その希望だけを胸にようやく未練を振りきれる。
これは比喩表現でなく、文字通り、希望だけなんですよ……次の章に持ち込めるのは。
新しい章を開いたとき、手にあるのは、前の章でお見送りに来てくれたキャラクターからのプレゼントだけ。
アイテムの引き継ぎがないことは、むしろ私にとっては嬉しい要素です。
だって、新しい場所では新しい素材との出会いがあるのですから。
そんなにたくさん持ち物があっても使いこなせないでしょう。
だから持ち続けていけるのは希望だけ、と書いたのですが、それ故に、なんと次の章の序盤はホームシックにかかってしまうというリアルさ。
こんな現実感、ゲームにいらない!
と、うなだれているのもほんのちょっとの間。
すぐに新しい町づくりに没頭してしまいます。懐かしがっている暇なんてありません。

と思いきや、最終章では思いがけない再会があったりして、やっぱりちょっと一度くらいは戻りたくなるのですよ。
ナンバリングのドラクエだと、ラスボスを倒した後にこれまで訪れた町をまわることができますよね。
あれを「ビルダーズ」でもやりたい!
立ち寄りがてら最新の素材と知識を駆使して部屋を追加したり……それも良いけど、残してきた住人が主人公から得たノウハウを活かして町を発展させていたりしたら間違いなく感動するだろうなあ。昔のままの町なみでも充分に感涙もの。

ブロックを積みたいなら「マインクラフト」をやれば良いじゃない、と言われそうですが、そういう問題ではないのです。
ドラクエの世界観だから良い。
そんな確信のもとに、今日も「ヒーローズ2」と平行して「ビルダーズ」の二周目をわくわくと進めています。